こんにちは、ソフィアです。
35を過ぎてから特に気を付けるようになったのが髪の質です。
うちの夫は常々パサついた髪の毛は嫌だと言っているので、美容院に行けばトリートメントをしてケアするようにはしています。
確かに、若いころはカラーしてればなんとなくOKだけど、アラフォー世代以降の人はカラーにいくら力を入れていても髪が傷んでいたらなんだか品がなく見えますよね。
次女妊娠くらいから黒髪に戻したので今はそこまでダメージはありませんが、春になったしまた髪色を少し明るくしたいなーなんて考えています。
でもカラーリングを始めたらもっと髪の毛のケアには力を入れないといけません。
しかし、美容院のトリートメントも長くは持たないし、2週間に一度とか美容院にも行ってられないし何しろ高い!!
今通っている美容院は託児サービスがあるけれどちょっと遠いので頻繁にはいけないんですよね。
そんな時に見つけたのがこのクイーンズバスルームのシステムトリートメントです。
現役でサロン向けのトリートメント薬剤を開発している研究者をチームに招いて作られているんです。
かなり本格的ですよね!!
本格的なのにスチーマーや遠赤外線などの機材も必要がないので気軽にホームケアをすることができます♪
クイーンズバスルームは生活の質を上げる事を目的として開発されている製品。
2剤式なので他の製品と異なり、かなり本格的だなーと思ったのもコスメ好きの心をくすぐりました(笑)
ではさっそくレビューします!
2剤式のトリートメント
クイーンズバスルームのシステムトリートメントは2剤式になっています。
STEP1では毛髪保護成分「加水分解ケラチン」が毛髪・爪・皮膚をつくる成分が毛髪内部に働きかけ髪に栄養としなやかさを与えます。
STEP2では毛髪保護成分「メドウフォームーδーラクトン」がStep1で補ったその栄養としなやかさを髪の毛に定着させます。
2剤式に分けることでそれぞれの力を最大限に発揮してくれるのでダメージが蓄積した髪の毛も美しくしなやかに仕上げてくれます。
全成分
<Step1>
水、セタノール、セテアリルアルコール、ベヘント
リモニウムクロリド、グリセリン、アモジメチコン、エチルヘキサン酸セチル、加水分解ケラチン(羊毛)、ジメチコン、イソプロパノール、ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、クエン酸Na、(水添ヒマシ油/セバシン酸)コポリマー、クエン酸、セテス-20、エタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、BG、メチルイソチアゾリノン、香料
<Step2>
水、ジメチコン、セタノール、セテアリルアルコー
ル、ベヘントリモニウムクロリド、ジグリセリン、エチルヘキサン酸セチル、メドウフォーム-δ-ラクトン、アモジメチコン、イソステアリン酸PG、イソプロパノール、アミノプロピルジメチコン、ステアルトリモニウムクロリド、クエン酸Na、ジココジモニウムクロリド、クエン酸、セテス-20、エタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、トコフェロール、香料
皮膚への低刺激性
このトリートメントの素晴らしい点がもう一つ。それが皮膚への刺激がとっても低いことなんです。
皮膚科専門医監修のもと行われたクローズドパッチテストやスティンギングテストで2剤と皮膚刺激指数が0.0および2以下の低刺激製品と判定されています。
娘にもたまにつかってあげたいと思っていたのでうれしいです。
簡単2STEPでサロントリートメント♪実際につかってみました!
では実際に使ってみます!
今日のモデルは6歳の長女です。
長女はすっごく髪の毛が多いんです。
しかも、ボリュームもあるし太い。
三つ編みをするとしめ縄のようになってしまったりもしますし、おろすと広がって大変です。。
では、まずはStep1のトリートメントから!
見た目は普通のトリートメントです。
トリートメントにしては少々柔らかめのテクスチャーではありますが、流れるほどではありません。
香りはマイルドなグレープフルーツのような爽やかな香りです。
これをシャンプー後の娘の髪に馴染ませていきます。
Step1は髪に栄養を与えるのが目的。馴染ませるのも数分かけてゆっくりの方がよく、そのあとも5分くらい時間を置きました。
クリップで上げて寒いので湯船で待ってもらいました。
そのあと軽くすすぎます。Step2を付けるので5~10秒程度で大丈夫です。
Step2もテクスチャーや香りに違いは感じられません。
そしてStep2を同じようによくなじませていきます。髪になじませるとStep2の方がつるっとしている印象がありました。
いつもより長いシャンプータイムだけど頑張ってくれています。
Step2も流したあとの娘の髪がコチラ!
ドライヤーをかけただけでブロウはしていないですがボリュームダウンしてまとまっているしツヤツヤ!!
翌日は電車に乗ってお出かけしたのですが、髪をおろしてお嬢さん風になってました♪
ちなみにその後娘が撮影してくれたトリートメント後の私の髪。
ブラシでちゃんとブロウしたらもっとツヤツヤになったかとは思いますが、ざっと手グシでドライヤーしただけでもかなりまとまってます!
髪がツルンツルン♪触ってほしいくらいでした^^
ちなみに・・・軽い仕上がりにしたい場合はStep1のあと洗い流さずにStep2を行うことで軽くふわっとした仕上がりになります。
逆にボリュームを抑えたい場合はStep1を洗い流した後タオルでしっかりと水気を抑えてからStep2を行うとボリュームをもっと抑えてくれてしっとりとした仕上がりになりますよ。
娘は普通に行ったのでStep1のあとにもっとしっかりタオルドライしてたらもっとボリュームダウンできたかも。また試してみます!
サロンクオリティが自宅でも!約40回分使えてコスパも◎
このシステムトリートメント、娘にはまだ1回しか使わせていないですが、1度でかなりツルツルの仕上がりになり、大満足しています。
サロンに行くとだいたい5000円のトリートメントを勧められて高いなと思いつつ施術しています。
でも、このクイーンズバスルームのシステムトリートメントであれば2剤がセットで6000円です。
でも約40回使えるので1回あたりおよそ150円なんです!
40回美容院でトリートメントしてもらったら20万円ですからね!かなりの額ですね・・・。
これなら3日に一度トリートメント行ったとしても1か月1500円で済みますし、もっと間隔をあけても問題なさそうなのでかなりコスパよさそうです!!
サロンのトリートメントが浮いた分で他の部分に手をかけてあげることができますね♪
システムトリートメントのまとめ
私はコスメや美容グッズを色々試すのが好きですが、ここまで感動したのはここ最近かなり久しぶりではないかと思うような一品でした。
1剤と2剤とわけて行うという一見プロっぽい施術もなんだかハマりましたし、ひと手間かけた分なんせ仕上がりのサラサラ度が全然違うんです!
これなら美容院のトリートメントはしばらくいいかな!って本気で思っています^^
ポイント
●1剤2剤とそれぞれの用途に分かれているのでかなり本格的
●サロンクオリティの仕上がり
●1回あたり150円!コスパが断然良い!
●仕上がりの良さはお墨付き!!
35過ぎたら女性は髪の質にこだわらないと。
私もシステムトリートメントでケアして少しでも綺麗な髪の毛でいられたらいいなって思っています^^