こんばんは、ソフィアです。
今日はパンだけれどスイーツみたいな八天堂のくりーむパンのご紹介です。
ソフィアは長女を出産したころは主人の仕事の関係で広島市内に住んでいました。
その頃よくローカルテレビで話題になっていたのが八天堂のくりーむパンでした。
おいしそうなパンだなあーと思っていたけれど同じ広島県内とは言えどこの八天堂は三原市という広島市内から行くには少し遠いところにあったので結局いけることなく別の地に転勤となってしまいました。
東京に戻ってきてからは秋葉原や品川で見かけて何度か購入し。あのパンなのにスイーツのような不思議な感覚にすっかり虜になってしまったのですが、うちから電車でちょっとの割に子供がいるとそのちょっとでも難しくなかなか買いに行くことはできず・・・。
しかし、ネットで購入できるということがわかりウキウキです!
いつでも買えますもんね!!
では早速見ていってみましょう!
▷八天堂
スポンサーリンク
ちょっとした手土産にも!八天堂のくりーむパン
ここ6、7年ほどですっかり有名になった八天堂のクリームパン。
以前は広島県の三原でしか買えなくて、お店はいつも長蛇の列!(というのをテレビでよく見てました!)
しかし、「雪どけリッチ製法」という製法によって冷凍保存ができるようになり遠隔地の人でも買えるようになったということなんです。
八天堂のくりーむパンは確かにくりーむパンなのですが、中のクリームがスイーツみたいにふわっとしたクリーム。そしてパンはもちろんふんわり♪
ちょっとリッチなパンなのでママ友への手土産やお友達が来た時に出すのもおススメ♪
24時間解凍します!
今回お試ししたのがプレミアムフローズンくりーむパン6個詰め合わせ。
最初は届いてすぐ食べよう!と思っていたのですが、届いてから24時間ほど冷蔵庫に入れて解凍するのがよいらしい。のでおあずけ・・・。
解凍後!これでやっと食べれますー!
今回のプレミアムフローズンくりーむパン6個詰め合わせの中身は定番のカスタードが2個、あとは生クリーム・抹茶・小倉・チョコレートが各1個ずつ入っていました!
コチラが定番のカスタード。
シンプルなカスタードクリームは手作りで。最高級の純生クリームを合わせていてなめらかな舌触り。なんとなく懐かしい感じがする大人気のくりーむパンです。
見た目は本当にシンプルなクリームパン。
パンはふんわり。中のクリームは軽くてふわっとした感触。カスタードクリームだけれど割とあっさりしているので2個目もいけそうな感じです(笑)
お次は生クリーム。
こちらはコクのあるカスタードクリームに上質な純生クリームをたっぷりと。リッチなクリームでまるでケーキを食べているようなくりーむパンです。
私、これが一番好きです。生クリームが多く混ざっているのでコクがあって濃厚なリッチなお味です。カスタードが親しみやすいカワイ子ちゃんだとしたらこっちは高値の花みたいな感じ!?パンではなくてもはやスイーツのよう!!
お次は抹茶。
こちらはただ甘いだけのクリームではなく抹茶ならではの苦みもちゃんと取り入れてます。抹茶は福岡県八女市のお茶を贅沢に使用しているので本格的な抹茶のお味です!和菓子好きの方にはぜひとも!
これも絶妙。抹茶味のお菓子って結構甘ったるいだけのものも多い中、ちゃんと抹茶の苦みが感じられるけれど苦すぎない絶妙のライン。大人なクリームパンですね。
こちらも大人向け、小倉です。
北海道産の上質なアズキを使った小倉クリームです。
この小倉クリームは割と甘めでクリームと絡んでいるので子供でも美味しく食べられます。うちの子供たちもちょっとちょうだいーといいつつちょっとですまなかったような(笑)
さいごはチョコレート。
こちらは甘さ控えめのチョコレート味です。
チョコレートの入ったパンってもっと濃いチョコレートで大人はなかなか食べきれないことが多いですが、これはふんわりとしたクリームをベースにしたチョコレートクリームなのであっさりと食べることができます。こちらも奪い合い!
贈り物にも!
こだわりぬいてつくられた八天堂のくりーむパン。冷凍保存ができるので冷凍しておいてお友達が来るなんて時は前日に冷蔵庫に戻してお出しするのもアリですし、ギフトで送るのにもいいかもしれないですね!
これを書いていたらまた食べたくなってきたな~。くりーむパン以外にもおいしそうなパンがいっぱいあったのでまた試してみたいな^^
詳しくはコチラ 八天堂のプレミアムフローズンくりーむパン