ランコムといえばマスカラ。マスカラといえばランコム。どっちだろう??
どっちでもいいけれどやはりマスカラといえばランコムになんだかんだ戻ってきてしまうような。大好きです。
最近はヴィルトゥーズドールアイを使っていました。
やっぱり他のマスカラとは一つ抜けている気がします。
先日主人のカナダ出張のお土産で買ってきてもらったランコムのグランディオーズウォータープルーフです。
今年の9月1日から先行発売しているようです。
見た目も洗練されていてキレイです
こちらがグランディオーズウォータープルーフ。キレイな曲線と持ち手のバラが印象的なデザインです。
持ち手の部分には薔薇が咲いています。素敵ですよね。
ブラシの形状がカーブして塗りやすい!!
蓋を開けるとブラシの部分はこのような感じ。
このグランディオーズウォータープルーフ(ウォータープルーフでないグランディオーズも同様です。)の一番の特徴はこのブラシの形状です。
スワンネックといわれるこの形状ですが、このカーブがあるおかげでどのような形の目をしている人でもフィットしてマスカラが塗りやすくなるのだとか。
どのまつげもちゃんとキャッチしてくれるので塗り残しを防いでくれる役目もあります。
実際に塗ってみました!
まず何も塗っていないまつ毛の状態です。
一度塗りするとこのような感じです
一度さーっと塗っただけでもかなりまつ毛が上がっていることがわかります。
二度塗りするとこのような感じです。
更にまつ毛が濃くなっています。
そして、このマスカラの良いところはすぐに固まるのでカールが落ちる前にホールドしてくれます。
結構マスカラって塗った直後はカールがきれいに上がっていても、すぐに下向きになってしまうものって多いですものね。
でも、これは夕方まで落ちませんでした。やっぱり優秀!
ウォータープルーフだけどきれいに落ちます
ウォータープルーフでない昨年から発売されているグランディオーズはお湯でオフできるのですが、こちらはウォータープルーフです。
ウォータープルーフのマスカラって結構落とすのに苦労しませんか?
ランコムのヴィファシル(ポイントメイクアップリムーバー)はするっと落ちますが、ポイントメイクアップリムーバーもものによっては落ちにくいものが多いです。
このグランディオーズウォータープルーフに関しては普通のオイルクレンジングでするっと落ちました。
もちろん、夕方までにパンダ目になることもありませんでしたよ。
やっぱランコムのマスカラって日々進化しているんだなって感動したソフィアでした。
♡最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
ランキングに参加しています。
2つポチっとしていただけたらとても励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村