こんばんは、ソフィアです。
私は家でゆっくりする日やごく近所の買い物の時はだいたい石鹸で落とせるミネラルコスメを愛用しています。
[kanren postid="1056"] [kanren postid="1113"]ファンデーションはヴァントルテのミネラルリキッドファンデーションやミネラルシルクファンデーションを使用していましたが、夏休み前に同じヴァントルテのミネラルファンデーションにSPF50PA++++と最強のUVケアのファンデーションがあると聞き夏休み以降はコチラにシフトしていました。
それがコチラのミネラルUVファンデーションです。
家から一歩も出ないと決めている日ってどうしてもスッピンでって思ってしまいますが、家の中といっても窓から紫外線は入ってきますし、やっぱり紫外線対策って重要。
でもUVのファンデーションでがっつりメイクしても石鹸で落とせるのがこのミネラルコスメのいいところですよね!
早速ご紹介していきますね♪
公式サイトはこちら ミネラルUVファンデーション【VINTORTE】
SPF50PA++++のミネラルファンデ!
今まで使っていたミネラルシルクファンデーションはとても気に入ってかなりヘビロテしていました。
SPF25PA++と他のファンデーションと比べてもSPF値についてはこんなものかと思っていましたから満足していたのですが、このミネラルUVファンデーションはSPF50PA++++って国内最高値のSPF値。
ファンデーションでこんな高いSPF値あるの?とびっくり!
私がミネラルファンデを使う日は自宅でリラックスする日やちょっとワンマイルお出かけする位の時が多くて。そういう日はがっつりとメイクはしたくないし時間もかけたくないので簡単につけれるのにここまでのUVカット機能があるこのミネラルUVファンデーションは本当に重宝しています。
ミネラルUVファンデーションの成分は?
ミネラルUVファンデーションの全成分はコチラ
[aside type="boader"]マイカ・酸化チタン・酸化亜鉛・シリカ・水酸化AI・シルク・酸化鉄
[/aside]ちなみにミネラルシルクファンデーションとの成分はどう違うのだろう?と思ったのですが、
ミネラルシルクファンデーションはマイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄の順番だったので成分は一緒だけれど配合量が変わってきています。
無添加は9種類でタルク、パラペン、防腐剤、紫外線吸収剤、界面活性剤、アルコール、オイル、シリコン、香料が排除されています。
実際に使ってみました!
では、実際に使ってみます。
そうそう、単品で購入する場合はパフは別売りなので注意が必要です!(お得なセットの場合はついてきます!)
ネットを軽くポンポンとしてファンデーションを出していきます。けっこうつくのでこの位の量でOK。
このミネラルUVファンデーションは色は一色(2017年9月現在)です。私は標準色なのでこちらの色も特に浮くことなくぴったりと付けることができました。
以前ご紹介したミネラルシルクファンデーションと同じようにパフでポンポンとのせるのでお肌にふわっとつけることができます。
SPF値が高いので乾燥するかなあ?と心配でしたが特に乾燥を感じることもなく。しかし、紫外線が多い暑い時期にメインで使うファンデーションですので崩れることを気にすることなく日中過ごすことができています^^
セット購入がお得です!
SPF50PA++++と文句なしのUVカット機能に加えてしあがりのふわっと感はさすがヴァントルテだなと思わされる一品でした。
このミネラルUVファンデーションですが、ひとつ欠点を言うならば色が一色しかないことでしょうか。(2017年9月現在)
私は標準色なので問題なく付けれたのですが、色白すぎる方などはミネラルUVパウダーの方がよいかもしれないですね。
また、公式サイトの通販限定でお得なミネラルパーフェクトセットというものもあります。
ミネラルUVクリームとこのミネラルUVファンデーションとパフがセットで通常7100円のところ6390円で購入できますよ。
パフは必須ですし、このミネラルUVクリームもSPF50PA++++なのに石鹸で落とすことができるので優秀なんですよ!
気になった方は公式サイトもチェックしてみてくださいね^^
公式サイトはコチラ ミネラルUVファンデーション【VINTORTE】
♡最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
ランキングに参加しています。
2つポチっとしていただけたらとても励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーリンク