こんばんは、ソフィアです。最近の悩みといえば、長女のお肌のこと。
定期的に皮膚科にいってお薬をもらって必ず毎日塗って・・・というほどではないのですが、かなりの乾燥肌です。肘の内側に湿疹ができたり、でも全体的に乾燥していたり。
子供がかゆーいって言うと親としてはかわいそうで見てられない。
そんな、長女ですが、実はお風呂が大好き。次女と一緒になっていつまででも仲良く入っています。
ですが、お風呂に長く入っているとどうしても痒みが出てしまったりするんですよね。
そこで色々調べて見つけたのが薬用入浴剤のDRアロマバス。
これは医師と共同開発して作られた入浴剤でお肌をいたわってくれるオーガニックの天然エッセンシャルオイルが配合されているので香りを楽しみながらもお肌にも優しくてうちの子のようにあせもや湿疹、乾燥肌に悩む子でも安心して入ることができるんです。
最近はこのDRアロマバスで楽しい入浴タイムを送っています^^
DRアロマバスって?


ハイパープランツのDRアロマバスシリーズは、医師と共同開発してつくられた薬用入浴剤で、高品質なオーガニックの天然エッセンシャルオイルを使っているのが一番の特徴です。
種類は、左からスキンケア・リラクゼーション・正眠(Seimin)・フェリデローズ・プレミアムの5種類。
私としては美STにも掲載されたフェリデローズとか、プレミアムと他にも気になるものはあったのですが、今回は、長女のあせもや乾燥対策も兼ねてDRアロマスキンケアをチョイスしました☆
DRアロマスキンケアの特徴
DRアロマスキンケアは、もちろん天然のエッセンシャルオイルの香りで癒されるのですが、湿疹やあせもなど皮膚にお悩みがある方に選ばれることが多いようです。
有効成分の硫酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムに加えてホホバオイル・無水ケイ素・そしてエッセンシャルオイルが入っています。
このDRアロマスキンケアに配合されているエッセンシャルオイルはローズウッドとフランキンセンスとベルガモットの3種類。
私はベルガモットの香りが大好きなのでリフレッシュできますし、フランキンセンスで疲れ切った身体を癒してくれるので満足。娘には乾燥肌をケアしてくれるローズウッドが入っているので二人にとってうれしかったです^^
DRアロマバススキンケアを使ってみた!
では、DRアロマバスをつかってみます。500g入りなので割とずっしりしています。
1回分はキャップの半量の25gがめやすです。1本500グラム入りなので20回分使えますね。
香りですが、先ほどローズウッドとフランキンセンスとベルガモットの香りといいましたが、蓋を開けるとベルガモットの香りが割と強いかなと感じました。私はうれしかったですけどね^^
お湯にDRアロマバスを入れます。アロマの良い香りがふわっと広がります。お湯は色がつくわけではなく無色です。
長女と一緒に入浴してみました。まだ6歳ですが、それでも女子ですのでいい香りがするものは大好きなんです。
「いいにおいー」と喜びながら入っていました。
ですが、残念ながら香りはそこまで持続しないんです。これは天然のエッセンシャルオイルの特徴なんだそうです。でも、エッセンシャルオイルの効能はちゃんと続いているとのことなので安心です^^
今日は長風呂していいよなんて言ったのでうれしそうにずっとお風呂でおしゃべりをしていた長女でした。
10日間続けてみた結果
DRアロマバスを使ってみて10日間経ちました。
肘の内側がだいぶカサカサしていた長女ですが、
少しずつしっとりしてきています。まだまだ乾燥肌ですが、10日間でだいぶかゆいというワードが減ったので私も夫もちょっとホッとしています。
これからも続けて行きたいな☆☆
そして私はあわよくば別のタイプのも試したいなって思っています^^
公式サイトからの購入は5大プレゼント付き!
医師と共同開発して作られたDRアロマバス。我が家は乾燥肌の長女のためにDRアロマバス スキンケアをチョイスしましたがとても、香りがよく、私は癒され、長女は少しずつ乾燥が少なくなっているので満足でしたが、他の4種類も気になるところです^^
このDRアロマバスは公式サイトで購入をすると、初回の方に限ってですが、
[aside type="boader"] 〇次回の買い物で使える500円クーポンプレゼント〇香り辞典付きアロマブックをプレゼント
〇代引き・コンビニ後払い手数料無料で即日発送
〇買い物金額の5%をポイント還元で次回から使うことができる
〇保湿クリーム3商品のサンプルをプレゼント
[/aside]
と手厚い特典がありますので、ポイントもたまりますし公式サイトからの購入がおススメですよ^^
公式サイトはコチラ DRアロマバス 公式サイト
♡最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡
ランキングに参加しています。
2つポチっとしていただけたらとても励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーリンク