年齢を重ねるごとに気になる毛穴。
昔は毛穴がイチゴみたいに黒くポツポツとなっているのがとにかく気になっていたけれど、最近は毛穴の開きがたるんでいるような・・・。
これって、加齢に伴うたるみが原因で毛穴自体もたるんできているんですって。
毛穴が目立つお肌だとファンデーションでも目立ってしまうし、早く改善したい!
そこで色々と調べてみたところ、年齢肌に対するたるみ毛穴対策の美容液があると聞いて飛びつきました!
それがこちらのバンベシュコントロールセラムです。
実際に試してみた感想を口コミしていきますね!
バンベシュコントロールセラムの特徴
バンベシュコントロールセラムは毛穴に特化した美容液。
毛穴用の美容液はたくさんありますが、私たち世代に多い
- 毛穴の開き
- 毛穴の大きさ
- 毛穴の黒ずみ
- 毛穴のたるみ
といった年齢を重ねることで出てくる毛穴トラブルに対応した毛穴専用の美容液なんです。
毛穴対策はクレンジングや洗顔を見直すことは大前提ですが、その上で毛穴対策の美容液を使ったら怖いものはないのでは!?と思います!
では実際に使ってみた感想を口コミしていきますね!
実際に使ってみた生の口コミ
こちらがバンベシュコントロールセラム。
容器が透明なので、美容液がきれいなゴールドをしているのがわかりますね。
プッシュ式なので衛生的に使えますし、出しすぎを防げるのも助かります。
1プッシュ手に取ってみました。
ゼラニウムの香りが豊かに広がり、香りから気持ちよくなれます。
テクスチャーはややトロっとしています。でもお肌に伸ばすとすぐにさらっと馴染むのでそのあとの化粧品もすぐ入っていくので時短になります。
肝心の毛穴に対する効果ですが、1週間使った時点では、完全に毛穴の悩みが消えたとは言えませんでした。
毛穴のざらつきは少なくなり触った感触もつるっとしてきたのですが、完全に毛穴がきゅっとしまって毛穴悩みが完全になくなったな!とは言えませんでした。
バンベシュコントロールセラムの成分は?
全成分はコチラ
ポイント
水、プロバンジオール、ジグリセリン、DPG,ペンチレングリコール、トレハロース、BG、エブリコエキス、エビロビウムフレイスケリエキス、アーチチョーク葉エキス、エナンチアクロランタ樹皮エキス、ノイバラ果実エキス、白金、アラントイン、ダイズ種子エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ヒメフクロウエキス、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、グリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、カルボマー、オレアノール酸、ポリソルベート80、PEG-40水添ヒマシ油、カラメル、ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、水酸化K、フェノキシエタノール、ソルビン酸K
その中でも私が気になったのがこの3つの成分です。
- エブリコエキス・・コチラはPolyporus officinalisとも呼ばれるエブリコというフランスのキノコから得られたエキスです。
収れん作用があり、毛穴の開きや黒ずみ、たるみにアプローチします。 - アーチチョーク葉エキス・・ヨーロッパのチョウセンアザミから抽出したエキス。
お肌を引き締める働きがあり、たるんだ毛穴にアプローチしてくれます。 - ノイバラ果実エキス・・・ノイバラの成熟果実を乾燥したエイジツから抽出したエキス。お肌のコンディションを整え、お肌が酸化するのを防ぐはたらきもあります。
バンベシュコントロールセラムはどんな方におススメ?
バンベシュコントロールセラムを実際に使ってみて、どんな方におススメできるか考えてみました。
年齢肌とともにたるんだ毛穴が気になる人
加齢に伴って肌がたるみ、一緒に毛穴がたるむ・・アラフォー世代にはよくある悩みです。
このバンベシュコントロールセラムはエイジング毛穴に対してアプローチをしてくれる美容液ですので、年齢肌が気になる方にはおススメです。
毛穴が開いてしまって気にしている人
毛穴が開きはどの年代でも気になりますが、アラフォー世代はやはり加齢に伴うことで開いてしまうケースが多いです。
毛穴の開きは一朝一夕では改善しませんが、コツコツと続けていくことで少しずつ小さくなっていきます。
バンベシュコントロールセラムのまとめ
毛穴の開きを改善するのには、クレンジングや洗顔を見直すことも重要です。
でも、毛穴を小さくしてくれる、たるみを改善してくれる美容液を一緒に使うことで毛穴へのコンプレックスはどんどん減っていくはず。
毛穴周りが気になるという方は、ぜひ一度バンベシュコントロールセラムを試してみてくださいね。